ダイエット中でもおやつが食べたい…できたら手間がかからないやつ…
オートミールが体にいいのは分かってるけどまずいオートミールは食べたくない…
そんな風にお考えのみなさまのために、超かんたんでオートミールなのに美味しいオートミールケーキをご紹介したいと思います。

作り始めてから焼けるまで約20分と手軽な作り方で、忙しい日常にも取り入れやすい一品です。万年ダイエッターのわたしのヘビロテレシピです。
目次
材料(型は直径16cmのケーキ型、もしくは底15cm×6cm )
- オートミール:70g
- 砂糖:20g
- オリーブオイル:20g
- 卵:1個
- ベーキングパウダー:5g
- バナナ:1本(潰しやすい完熟がオススメ)
- あれば飾り用の乾燥したクランベリーやいちじくやクルミ適量
- あれば蜂蜜(食べる直前にかける用)
所要時間:約20分

わたしはダイソーの200円で買えるシリコーンスポンジケーキ型16cmを使用しています。油ひかなくてもいいし何回も使えるからうれしい~

作り方
- STEP下準備としてオーブンを200℃で予熱します。  
- STEP舌触りをよくしたければ、オートミールをミキサーなどで粉状にします。  粉上じゃなくても、荒っぽいままでも問題ありません。お好みでどうぞ。(わたしはめんどくさいのでミキサーにかけません) 
- STEPボウルにオートミール、砂糖、オリーブオイル、卵、ベーキングパウダー、バナナを入れ、よく混ぜます。  バナナはつぶして加えてください~ 
- STEP混ぜた生地を型に流し込みます。   少し高さから落として空気を抜いてください。 
- STEP予熱したオーブンで10分間焼きます。  
- STEP焼き上がったケーキの中央にナイフで切れ目を入れ、さらに5分程度焼きます。  竹串を刺して生地が付いてこなければOKです。 
- STEPできあがり~!   焼きたては崩れやすいので、荒熱をとってしばらくしてから型から取り出してください~。ぐしゃっとしちゃうけど、熱々ほろほろを楽しみたい方はすぐどうぞ~ 
- オートミールの代わりにオートミールフレークを使用することもできますが、粉状にする必要はありません。
- バナナの量や甘さは好みに合わせて調整してください。
- 飾り用のクランベリーやいちじく、クルミなどをトッピングとして加えると、食感や風味がアップします。
- 蜂蜜をかけて食べるとさらに風味豊かになりますが、ダイエット中の方は適量に留めましょう。
まとめ
オートミールケーキは、ダイエット中のおやつや朝食としてもぴったりです。
オートミールは食物繊維やたんぱく質が豊富で、満腹感を与えてくれます。さらに、バナナや蜂蜜の自然な甘さも楽しめます。

お手軽なので、ぜひ作ってみてください~

