ウクライナの伝統的で美味しい食べ物9選

4 min

ウクライナについての報道を目にする機会が増え、ウクライナとはどのような国なんだろう?という疑問を持つ方も増えたのではないでしょうか。

ウクライナに平和が訪れた際、観光することで経済的に支援したい思う方も多いと思います。

今回はそんな方に向けて、実際にウクライナでホームステイしていたことのあるわたしが、ウクライナ旅行をした際にぜひ食べていただきたいウクライナ名物の食べ物を紹介していきたいと思います。

実際に食べてみて、おいしかったウクライナ名物を紹介します!

ウクライナの有名な食べ物や調味料

ボルシチ(Borsch)

ボルシチはウクライナを代表するスープ料理です。日本でいうところの、食卓に欠かせない味噌汁のようなもの。

日本人は「ボルシチ」で覚えているけど、ウクライナの現地では「ボルシ」という発音の方が通じやすいです。

「ボルシチ」ってロシアのものではないの?と聞くと、ホームステイ先のウクライナ人は「ウクライナ発祥ですけど!?」と不機嫌になりました。日本でいうところの「お好み焼きの発祥地」が広島と大阪で揉める感覚なのかもしれないです。。

ボルシチは「ビーツ」をベースに作られています。「ところでビーツってどんな野菜だっけ?」という方のために一応画像も載せておきますね。(日本のスーパーではあんまり見かけないですよね)

ウクライナ滞在から日本に帰国した後、ボルシチを作りたくて野菜売り場でビーツを探したものの、近所のスーパーにはなかったため、わたしはAmazonでビーツの水煮缶を買いました。

ビーツ缶とトマト缶を1缶ずつ鍋に入れて、コンソメを入れて、塩で味を調えたらだいたいボルシチっぽいものができます。

具は、牛肉、人参、ジャガイモ、セロリあたりを入れておけば本場の味に近づきます。(わたしは冷蔵庫にある野菜を適当にいれてます)

赤いボルシチの他にも、スイバという野草やホウレンソウを使った緑のボルシチも地元では有名です。

ただ、個人的には圧倒的に赤いボルシチの方が美味しく感じたので、まずは迷ったら赤いボルシチを食べてみていただきたいです。

赤いボルシチの方がビーツの甘味で、子どもにも優しい味つけだなと感じました。緑の方はちょっと大人向けかも。。?

スメタナ(smetana):サワークリーム

ウクライナ料理を語るうえで欠かせない、スメタナ(smetana)という調味料があります。サワークリームのことですね。

先に挙げたボルシチはもちろん、だいたいのウクライナ料理にはこのスメタナを載せて食べます。

スープ、ジャガイモ、肉、魚、果てはデザートまで、スメタナ(サワークリーム)を一緒につけて食べます。酸味が意外とおいしいですよ。

日本人にとって和食には醤油が欠かせない、といった感覚に似ているかも。

ヴァレーニキ(Varenyky)

ヴァレーニキは、ウクライナの伝統的な餃子料理です。

「え!餃子って中華料理だけじゃないの!?」って驚かれる方も多いと思いますが、ウクライナにも餃子、あるんです。

主にジャガイモやキャベツ、チーズ、果物などの具材を包んで調理されます。先ほど挙げたスメタナ(サワークリーム)をたっぷりつけて食べるのが普通とされています。

おかず系の餃子もあるし、デザート系の甘い餃子もあるのは独特な文化で面白いですね。

ヴァレーニキの一番小さいものは「ペリメニ」と呼ぶ

ぺリメニはこんなかんじの餃子型に生地をはめて作れるんですけど、小さなころころした餃子を作るのはなかなか楽しかったですよ!

調べたところ茹でたり炒めたりするみたいなんですが、わたしは茹でたものしか食べなかったです。

ウクライナの餃子と中華系餃子との違いは?

ウクライナの餃子と中華系の餃子では中身は何が違うの?って話なんですが、わたしは薬味の有無かなと思いました。

中華系の餃子はショウガやニンニクなどの薬味がしっかり効いているけど、ウクライナの餃子は薬味というよりは肉と野菜の旨味のみ閉じ込めているなという印象です。

ウクライナの餃子は優しくて癖のない味。どのスープに入れても合うし、何といってもスメタナ(サワークリーム)との相性が最高。

キエフチキン(Kyiv Chicken)

キエフチキンは、ウクライナの首都キーウ発祥といわれているのでその呼び名がついたようです。

鳥の胸肉にバターを入れて揚げたものという、いわゆるカロリー爆弾ですね。

外側がサクサク、中がジューシーな鶏肉料理。

鶏肉にバターを詰めて焼くことで、食べると口の中にバターの風味が広がります。香ばしさと肉のジューシーさが絶妙。出来合いのものも食べたんですが、冷めたらもう一つな~という残念な感じでした。これは熱々が一番!ナイフを入れたときにバターがとろけ出るのが見たいですよね~。

バター×肉×揚げ物の掛け算という悪魔の様な魅惑的な方程式で生み出された料理です。美味しいに決まってる。

ピロシキ(Pirozhki)

ウクライナのピロシキは、パン生地で包まれた具材を揚げたり焼いたりする料理です。具材にはお肉や野菜、卵やキノコなどが使われ、ボリューム感があります。

たぶん、日本人が連想するピロシキは、揚げた総菜パンだと思います。

「ピロシキってカレーパンの親戚みたいなやつでしょ?」ってイメージじゃないでしょうか。

もちろんそのような揚げたパンもありますが、もっとシンプルに、ウクライナのピロシキは「何かを包んだパン」という定義が近いかな?と思いました。

ホームステイ先でよく作ってくれたピロシキは、果物のジャムを包んだいわゆる「ジャムパン」が近かったです。

また、ジャガイモ生地でチーズを挟んで揚げたポテトピロシキもとても美味しかったです。

深夜に揚げパンを食べる罪深さも相まって美味しかったです。もちろん太りました。

チョルバ(Kholodets)

チョルバは、野菜と肉のスープをゼラチンで固めたものです。ぷるるんとしていて楽しい食感。夏場によさそう。

クトレツィ(Kotlety)

クトレツィは、ウクライナ版のミートボールやハンバーグです。挽肉や玉ねぎ、パン粉、卵などを混ぜて作り、フライパンで焼き上げます。ふわふわで美味しい。

シャシリク(Shashlik)

シャシリクは、肉の串焼きです。簡単に言うと、バーベキューです。主に豚肉や牛肉、鶏肉を使用します。肉にはオニオンやスパイスを加えて下味をつけ、炭火でじっくりと焼き上げます。外側はパリッと、中はジューシーな仕上がりになります。

ホームステイ先では、家族でちょっとしたお祝いのご馳走ご飯を食べるとなったときに、よく作ってくれました。

お祝いの時に肉を焼いて食べるというのは、全世界共通なのかも。

カシャ(Kasha)

カシャは、穀物を主な材料とした料理です。おかゆっぽい。主にオートミールや小麦、大麦を炊いたものを指し、シンプルながらヘルシーで食べ応えがあります。

日本人でオートミールが苦手という人も多いように、現地のウクライナ人でも好き嫌いは結構分かれているみたい。

日本人でも納豆が好きという人と苦手という人は分かれますもんね

まとめ

以上が、ウクライナで食べられる美味しい食べ物の9選です。

この記事で、少しでもウクライナに関心を持っていただければうれしいです!

ウクライナ料理は豊かな風味と独自の伝統を持ち、心と体を満たしてくれるものばかりです。ぜひ機会があれば、ウクライナ料理を堪能してみてくださいね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA